HOME | 良くある質問集 | 良くある質問一覧
ヒルズタワークリニックに寄せられた包茎手術・包茎治療・切らない長茎術・増大術・早漏治療 等に関するご相談の中から、よく寄せられる質問を掲載しています。
包茎手術・包茎治療・切らない長茎術・増大術・早漏治療 等を実施する際の参考にご覧下さい。
なお、下記に掲載されていない質問については
フリーダイヤル:0120-34-0836 や 無料メール相談にてお問合せ下さい。
絞込み・検索
良くある質問一覧
現在54件中、21件~30件目を表示しています。
- 手術後に関する質問
手術後は、通院するんですか? -
通院の必要はございません。
治療、手術が終わりましたら、すぐにご帰宅いただけます。(2009.11.5)
- 手術後に関する質問
手術後に痛みはありますか? -
ほとんどありませんが、万一、痛みが出る場合に備えて、痛み止めを処方しておりますのでご安心下さい。
(2009.11.5)
- 包茎に関する質問
包茎は自然と治るのですか? -
身体の成長期と共に自然と剥ける方と、そうでない方がいるようです。
だいたい15~18才までに皮が被っていると、その後自然と剥けてくる可能性は低いと思われます。
ひとつの目安は20才を超えて包茎であれば、治療を考えた方が良いでしょう。(2009.11.5)
- 包茎に関する質問
包茎は治さなければいけないのですか? -
基本的に真性包茎・カントン包茎であれば、早期の治療をお薦めします。
包茎をそのままにしておくと、恥垢がたまり、不衛生な状態になり悪臭を発生する場合もあります。
性病に感染する可能性が高まり、早漏の原因ともなります。
仮性包茎の方でも性病に感染するリスクやパートナー女性への配慮を考え、治療を行い、衛生的にすることが望ましいと思われます。
(2009.11.5)
- その他の質問
包茎手術をすると早漏も治りますか? -
治る可能性もあります。今まで包皮によって性感帯が保護されていましたので、包茎手術を行う事によって、性感帯の保護がなくなり常日頃から刺激を感じる事によって早漏が改善されるケースがあります。
(2009.11.5)
- 包茎に関する質問
僕は、仮性包茎です。普段から剥き癖をつけてるんですが、寒い時や運動をした時などに皮が戻ってしまいます。この繰り返しで包茎は治りますか? -
年齢にもよりますが、身体の成長がある時期でしたら治る可能性はあります。
逆に身体の成長が止まってしまった方は、外科的な治療を行った方が良いでしょう。(2009.11.5)
- 包茎に関する質問
仮性包茎なんですが、普段皮を被ってるせいか剥いて亀頭を触ると痛いんですが、手術をして常に露出する様になったら痛くないか心配です… -
治療後1週間程度は、違和感が伴うと思いますが、その後は常に表に出ていることに慣れて、痛みを感じなくなりますのでご安心下さい。
(2009.11.5)
- その他の質問
仮性包茎ですが、手術は絶対しなきゃだめですか? -
絶対という訳ではありませんが、性病に感染するリスクやパートナー女性への配慮を考え、治療を行い、衛生的にすることが望ましいと思われます。
(2009.11.5)
- 包茎手術に関する質問
糖尿病なんですが、包茎手術はできますか? -
治療自体は可能です。しかし、血糖値や血圧、常備服用されているお薬によっては診察当時に治療は不可能かも知れませんので、一度ご相談下さい。
(2009.11.5)
- その他の質問
治療費を一括で払えません。ローンは組めますか? -
現金でのお支払いの他、クレジットカード、頭金なし月々3000円~の医療ローンなどをご用意しておりますので、ご相談下さい。
(2009.11.5)